30代以上で独身の方の中では、男性よりも女性の方が結婚していないことにちょっとしたコンプレックスを持っている人もいます。
しかし、20代の若い内に結婚した人よりも独りの人生を一生懸命生きてきて、独りだったからこそ培った経験や感覚、人としての立ち居振る舞いなどがあるものです。
それがあったからこそ、その後、本当に幸せになれるということが意外と多いものです。
独身のときに自分なりの目標をもって真面目に働いていればいるほど、社会というものを学ぶことが出来るので、もし結婚して専業主婦になったとしても、 若くして結婚した女性よりも旦那さんの気持ちが分かるかもしれません。
また独りでいる孤独感を自分が味わっているからこそ、結婚して家族がいるという幸せを心から味わうことができるというものです。
独身の時に自分がどういう過ごし方をして、人生に何を学んだかによって、その後の結婚に対する考え方や結婚後の人生の歩み方も決まるものだと思います。
それによっては、結婚した後になってから独身時代に対して感謝をすることだってあるかもしれません。
何が言いたいのかというと、
今現在、付き合っている相手がいない、結婚するために相手を探すことも大切ですが、「今の自分は充実している、普通にしあわせです」と思える自分になるところから始めてみませんか?
そして、
今の自分が好きと言えること、自分を自分で愛せること
他に自分を好きになってほしい、愛して欲しいと願うのでなく、他を無意識に好きになれること、愛せること
そういうことが無意識にできるようになれば、あなたは結婚しても本当に幸せになれる可能性が高く、より長くしあわせな家庭を築いていけるでしょう。
まだ独身でいるうちに、「無償の愛」「無意識の感謝」ということが努力してでも自然体にでもできる自分でいましょう。
独身だからこそ誰にも邪魔されない自由があるだけでなく、進もうとする道に大きな反対もない日々が送れているんです。
独りでいる時間はそんなに長くないかもしれません。
だからこそ、独身時代の過ごし方を未来の自分から「ありがとう!」と返ってくるような日々にしましょう。
❤ちょっと一息コラムへ